けんみん文化祭ひろしま’11文芸祭合同大会
トップページ 事業概要 けんみん文化祭ひろしま'11 文芸祭 入賞・入選作品発表 【俳句】和田照海 選

【俳句】和田照海 選


※コンピューター環境で表示するため横書き表記としています。ご了承ください。

小・中・高校生の部【特選】

作品 学校名 お名前
祖父の骨一つ拾ってセミの声 府中市立国府小学校四年 大川 汐里
【評】可愛がってもらった祖父の死。骨を拾うその軽さに、万感胸に迫る。生と死のはざまに、セミの声が聞こえた。
まどの外つばめの授業参観日 三原市立小泉小学校六年 高重 月南
【評】校舎の軒につばめが巣をかけた。ずっと見守る作者。つばめの親子が授業参観をしてくれる。楽しい句である。
出漁の汽笛あじさい空に映え 福山市立走島中学校二年 三阪ちなつ
【評】漁に出る父の船。無事を祈って手を振る作者に、汽笛を鳴らして応える。紫陽花がひときわ美しい。
海開き宝探しのめでタイ賞 福山市立内浦小学校六年 藤原 瑠菜
【評】海開きの楽しいイベントの中の一つに宝探しがある。多くの宝の中に、「めでタイ賞」があり、それをゲットした。
こえ松を燃やして父の迎え火に 福山市立東中学校二年 小川真菜美
【評】お盆の初日、亡くなった父のみ霊を迎えるための火を燃やす。やさしかった父がきっと帰ってくるのだ。

小・中・高校生の部【入選】

作品 学校名 お名前
妹をアゴで使える夏休み 呉市立横路中学校二年 神垣 知生
姉ちゃんにひと口とられるかき氷 尾道市立吉和小学校六年 平原 莉穂
秋麗や今日は目薬よく染みる 県立広島高等学校二年 米田 千紘
うみびらきうみでおよいでくらげになる 福山市立内浦小学校一年 兼田 捺未
たたまれて日傘ににおう島の海 福山市立走島中学校一年 瀬良 若菜
アサガオがぼうはどこかとつるのばす 北広島町立川迫小学校五年 日高 育海
夏休み黒く染まった予定表 呉市立仁方中学校三年 本田 彩華
ごくらくだ流れるプールにういてゆく 広島市立中筋小学校五年 桜井すず菜
ウォークマン外すと聞こえる蝉の声 広島なぎさ中学校一年 沖本 耀洋
夏まつりにぎったお金がぬれている 尾道市立吉和小学校三年 島谷  唯
クワガタは近づくたびにいかくする 三次市立川地小学校四年 上里 四季
放流の魚尾ひれが喜んで 福山市立内浦小学校六年 兼田 瑞姫
こどもの日また来ないかなふふふふふ 府中町立府中中央小学校四年 山城 遼央
大船の棹揃ひたり管絃祭 銀河学院高等学校一年 藤井 一朗
初めてのすぶり千回夏暑し 福山市立駅家中学校一年 小畠 壮真
計算式アイスみたいにとけてくれ 庄原市立高野中学校三年 名越 美樹
仕事後の汗に重たい父の服 福山市立走島小学校六年 瀬良 大喜
送り火の煙を辿り母は行く 県立廿日市高等学校三年 宮本 大海
テレビ消しスイッチ入った虫の声 廿日市市立浅原小学校五年 中田 真緒
海びらき早く聞きたい波の音 広島市立中筋小学校五年 曽根 花音

一般の部【特選】

作品 地域 お名前
こんなにも梅漬けて母逝きにけり 三次市 渡里トモ枝
【評】梅を漬けた量が殊の外多い。「こんなにも」というフレーズが、母への驚きと生き方まで彷彿させる。
甚平やたよりにされて何もせず 福山市 大塚 文枝
【評】一家の中心で頼り甲斐のある甚平の男。しかし何もしてくれないというのだ。俳諧的おかしみが滲む。
障子貼る身の丈ほどのくらし向き 福山市 戸原 澄清
【評】自分の背丈に合ったつつましい暮らしが信条の作者。このたたずまいが、障子貼る季語と相俟って情趣的な句。
岩牢の扉の廃れ苔の花 安芸高田市 沖田喜美子
【評】岩牢とは頑丈な牢。それだけに受牢の人物も見えてくる。その人物の思いを苔の花で象徴的に叙す。
八十路とて八十路の悔ひや茄子の花 福山市 小笠原伸水
【評】八十歳をこえてなお矍鑠として生きる背筋の伸びた作者に感動。過ちはあやまちとして悔いる意欲的な生き方。

一般の部【入選】

作品 地域 お名前
枝豆や西部劇なら五連発 福山市 小土井清和
駅員の一人点呼や秋灯下 福山市 津田 重子
古里はいまも外風呂法師蝉 広島市 池田 萩邨
夏山の立ちはだかれる軒端かな 三次市 佐藤 昌樹
牛市の跡の広野や秋茜 東広島市 山田美佐子
水といふ浮力に蛇の蛇行かな 三原市 成末知歌子
馬柵の丈抜き一面の女郎花 広島市 安江 利子
黒南風や土佐闘犬の一刀彫 廿日市市 佐古千壽子
荒れ始む炭焼小屋や姫女苑 東広島市 高橋 利幸
献水に始まる式や原爆忌 福山市 山口つねみ
収容所跡に俘虜の名鳥帰る 安芸郡府中町 石橋 康徳
古里へ虹の片足届きをり 府中市 小林 鈴江
雨乞ひの神に貰ひし水落す 庄原市 山ア 靖子
火渡りや霧雨ゆする法螺の音 広島市 宍戸 元信
霧を来て霧の中なる宿に泊つ 三次市 錦  佳秋
千枚の植田天辺水明かり 福山市 中島三喜子
厄日とはやはり厄日でありにけり 広島市 山岡 祥子
冬日濃し路地折れ曲がり折れ曲がり 尾道市 日谷  寛
その後の三矢の訓や凌霄花 福山市 三好 利加
苦瓜のカーテン凉し兎小屋 広島市 高松 益則